PR

【Cocoon】WordPressの導入手順を解説

Cocoon
記事内に広告が含まれています。

『Cocoon(コクーン)』は、WordPressの無料テーマになります。

無料のテーマでありながら、SEO対策やスマホ表示にも対応しているためこれからブログを始めようと考えている人にとっておすすめのテーマになります。

WordPressをお持ちでない方は、エックスサーバー ConoHa WING といったレンタルサーバーを使ってWordPressの導入から行なっていきましょう。

ConoHa WINGでWordPress開設手順については、以下の記事を参考にどうぞ!

それでは、Cocoonの導入手順を解説します!

Cocoonテーマをダウンロード

Cocoonの公式サイトからテーマをダウンロードします。

上部のメニューから「ダウンロード > ダウンロード」を選択します。

親テーマのダウンロード

親テーマのファイルをダウンロードします。

Cocoon公式サイト 親テーマのダウンロード

子テーマのダウンロード

子テーマのファイルをダウンロードします。

Cocoon公式サイト 子テーマのダウンロード

ファイルの確認

以下の圧縮(zip)ファイルが、PCにダウンロードされていれば大丈夫です。
(画像は、Macの場合になります。)

  • cocoon-master-2.4.9.zip(親テーマ)
  • cocoon-child-master-1.1.3.zip(子テーマ)

cocoon-master-2.4.9.zip
cocoon-child-master-1.1.3.zip
Cocoonのバージョンによって、数字の箇所は異なってきます。

Cocoonのインストール手順

WordPressの管理画面から『外観 ➡︎ テーマ』を選択し、『新規追加』ボタンを押します。

『テーマのアップロード』ボタンを押します。

『ファイルを選択 』から、ダウンロードした親テーマと子テーマのファイルをそれぞれ選び『今すぐインストール』を実行します。

テーマの有効化

WordPressの管理画面から『外観 ➡︎ テーマ』を確認するとCocoonの親テーマと子テーマがインストールされているのが確認できます。

Cocoon Childの『有効化』を選択することで、Cocoonの子テーマが適用されます。

テーマの有効化を行う際は、子テーマの『Cocoon Child』を選択してください!

親テーマを有効化しカスタマイズした場合、更新があった時に編集した内容が消えてしまうためです。

カスタマイズを子テーマで行えば、テーマの更新があっても編集した内容は消えずないため必ず子テーマを有効化しましょう!

サイトを確認するとCocoonのテーマのデザインに変更されていると思います。

まとめ

Cocoonのテーマでは、簡単な設定を行うことでデザインを変更できたり収益化できる機能(アフィリエイトなど)があるため公式サイトのマニュアルを参考にカスタマイズを行なってみましょう!

Cocoonブログ
いっちをフォローする
プロフィール
管理人
いっち

はじめまして!いっちと申します。

地方住みの30代普通のサラリーマンです。
副業に興味があり、WEB制作やブログを始めてみました。

興味があることについて、発信していきます。

いっちをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました